メインビジュアル

Global Summit of Women2016 ポーランド大会に参加してきました

2016年6月12日

IMG_0640
世界中の女性が集うシンポジウム、Global Summit of Women2016 ポーランド大会に参加してきました。3年前のマレーシア大会以来の参加です。
ここではwomen and economicsというテーマを中心に、各国の閣僚やグローバル企業のCEO、エグゼクティブ陣より政治経済、社会情勢、気候変動がもたらすインパクト等、多角的な視点を学べます。
特に印象に残ったレポートは、こちらでも記載していますが、それ以外で記憶に残ったポイントを、一部ではありまずが、備忘録もかねて綴ります。
・女性が経営層に「自然発生的に」昇格するのは無理。「意識的に」進める必要がある。
・「できるという自信を持つだけではなく、私たちはそれをやらなければならない、という強い気概を持つこと」ダイムラー社 Manfred Bischoff氏,Chair of theBoard
・「自分より圧倒的に賢い人を雇うこと。そして強いチームをつくること」Maan Hontiveros,Air Asia Philippines代表
(ちなみに、今でこそアジアで圧倒的シェアを占めるLCC・Air Asiaの歴史は圧巻です。2001年、負債だらけのAir Asiaをたったの1リンギット(約0.25セント)で買収したTony Fernandes氏(現、Air AsiaグループCEO)は、わずか2年で負債を完済し、ここまで成長拡大することに成功させました)
IMG_0676
IMG_0670
著名コンサルタントの発表する経済分析よりも、やっぱり生々しいリアルストーリーのほうが、胸に響きます。アントレプレナートラックでも出演していた、地元ポーランドの起業家Ania Kruk氏も、その一人。ガラディナー時にはすっかり意気投合。重鎮もいいけれど、このような若き起業家をもっと登壇者として呼んでほしいと思いました。
IMG_0730 (1)
今回、弾丸ツアーのため観光はゼロ、と諦めていましたが、ディナーまでに時間が空いた2時間ほどをフル活用し、友人と市街地へ。「これぞヨーロッパ!」と言いたくなるような美しい街並みに、思わずため息をつきました。世界大戦で一時は廃墟と化したワルシャワも、ここまで復活を遂げたのかと想像するだけで、感慨深い気持ちになりました。
IMG_0729
IMG_0731 (1)
IMG_0732 (1)
 
 

戻る