「THE男性営業」の世界でも女性は絶対に活躍できる!笑いと幸せに満ちた職場、ここにあり
2014年3月5日
今回の愛媛~高知行脚では、1日目の営業部女子課愛媛支局の立上げ、そして翌日の高知支局の立上げと、言葉に尽くせぬほどエクサイティングな経験でした。しかし、今回の行脚はそれだけではありません。数か月前よりとても首を長くして待ち構えていた刺激的な企画があったのです。
それは、ある会食の場から始まりました。
「太田さん、こんな会社があってね・・・!」
日頃親しくさせていただいている全国約800店舗をネットワークする大手賃貸不動産会社のH社長とM取締役からの雑談シーン。どうやら高知県にその会社はあるらしく、とにかく女性が本気で活躍しているといいます。
運命的な巡りあわせとはこのようなことでしょうか、奇遇にも3月に高知出張を控えていた私は開口一番、こう叫んでおりました。
「ぜひ、訪問させてください!」
そこから実現したのが、その会社さんとの出逢いでした。行動力の鬼才・H社長は翌朝その会社の社長様へ電話を入れてくださり、ホスピタリティの才媛・M取締役はその会社の女性店長へ太田のことを推薦くださいました。そのお蔭でこの訪問、取材がリアルな場と化したのです。
その会社とは、約800店舗が参加するお客様満足度ランキングにおいて、個人、店舗とも日本全国第一位。
全国の営業社員(数千名)を対象にした顧客感動満足度調査では、「2年連続日本一」の女性社員を輩出。トップ20名の中でも、この会社の社員はなんと6名も占拠したとか。
さらに経済産業省「おもてなし経営企業選」に選出され、「働く幸せ」部門では第1位に入賞。地元高知市の「平成25年度高知市男女共同参画推進企業」をも受賞したといいます。
ここまででも、「へえー!」と感服してしまう実績です。
しかし、その華やかな実績だけに惚れたのではありません。何よりも、女性が「本当に」活躍しており、全員が心底仕事を楽しんでいるのです。
3人の店長のうち、2名が女性店長、しかも未就学児のワーキングマザー。働くママは当たり前のように第一線の営業で活躍し、店舗内には喜色満面の笑いが満ちあふれているのです。
私が叶えたい夢のひとつ、「ママでも営業、ママになっても営業」という、営業ママが活躍する社会。
その、活躍する営業ママが当たり前のようにこの会社では働いていて、当たり前のように仕事を、いや人生全体を謳歌しているのです。
しかも、従来は「THE男性営業」といわれた、不動産業界で。
いったい、何が起こっているのでしょうか?
なぜ、ここまで女性が第一線の営業で活躍し、しかも全国トップの成果を出しているのでしょうか?
その答えは、ぜひ19日水曜日の東洋経済オンライン「こちら営業部女子課」をご覧ください。「こちら営業部女子課」出張レポートをアップする予定です。
私の心を揺さぶりまくったこの取材、本当はもっともっと伝えたいのですが、本コラムアップまで我慢します(笑)
そして、この会社さんの姿から、日本中の大多数の企業が上手くいかない本当の理由も、少し理解できたような気がしました。
かけがえのない出逢いを紡いでくださったご縁は、私の宝物となりました。
このレポートは、東洋経済オンライン「こちら営業部女子課」3月19日(水)から隔週、全3回でお届けします。お楽しみにー!
※当初は13日~アップ予定でしたが、19日に変更になりました。