2014年のご挨拶
2014年1月3日
新年あけましておめでとうございます。
このブログをお読みの皆様にとっても、2014年が素晴らしき一年になりますことを心より祈念いたしております。
さて、今年のお正月は京都帰省ではなく東京でのんびり過ごしました。久々に息子と将来の話やたわいのない会話でコミュニケーションを取ることもできました。年一回、こんなにものんびりできる至福な時間は嬉しいものですね。
ちなみに写真には写っておりませんが、我が家のお雑煮は京風・白味噌です。
こういう年末年始だからこそ、改めて自分が大切にしている価値観を振返り、この5年で何をしていきたいのか、どんな目標を掲げていきたいのかを考えました。そして手帳には、恒例「2014年やりたいことリスト」をつらつらと書き並べました。去年2013年のリストに書いてあるもので去年達成できなかったことも一部スライドさせて、今年こそは正しい行動アプローチをしようと心新たにしました。
目標を持つこと。それだけで、人生は大きく可能性が溢れるものになり得ます。
ベンジャミン・メイズ(教育者)
自分ごとではありますが、今年のテーマはこちらに決めました。
「Outputを最大化しよう!」
良好なOutputをするためには、当然ながらInputも良好なものである必要があります。
情報リテラシー力を高めながら、Input→Outputの流れを滞らせずに、トライ&エラーをしながら自己研さんに励みたいと思います。
そのための第一歩として、このブログ更新はもちろん、Twitterやfacebook投稿ももっと頻度高くしていきます。
今までブログやSNSの更新は、「こんなこと書くに足らない」と勝手な判断をして躊躇していたり、「時間ができたら書こう」と悪の先延ばしをしてばかりいました。これでは当然、更新頻度も下がりますよね。
書き不精な私だからこそ、気合で続けるというよりも、習慣として日々のタスクに取り組もうと思います。
2014年、どう過ごすかも自分次第。
今年も精一杯仕事もプライベートも楽しんで、一人ひとりが夢や目標を輝きながら達成できる社会創造に貢献して参ります!