メインビジュアル

着眼大局、着手小局

2014年11月30日

この1週間も、盛りだくさんでした!週の初めはある全社発表を進めるために大阪出張。夜の大阪営業部の女子たちとの懇親会も楽しかったです。
新しい場に飛び込んではや3か月。目まぐるしいほど時間スピードは速く経過、良いことも、自分が恥ずかしくなることも、多くの経験を働きながらさせてもらえるこの環境にただ感謝です。

IMG_2672
本題です。
「モチベーションはどう維持されていますか?」とよく質問いただきます。
そんなとき、私は迷わずこう返答しています。
「未来を考えること」
仕事においてはすべてに答えがあるわけでもなく、正解のない難題に翻弄されて、私も家に帰ってからも考えることも少なくありません。しかしながら、目の前のタスクだけに漂流されるようではモチベーションは維持することも難しい。忙しい日々の中でも、何のために、どこを目指すために今があるのか。視座を高めて大局的な視点で物事を捉えれば、今自分が置かれている環境の「意味」も理解できるようになったりします。
ちなみに、将来と現在がリンクするよう、内省するのに役に立っているのが実はこの手帳なんですね。
FullSizeRender
営業部女子課手帳2015 (書籍紹介
新幹線や飛行機の移動時間に書くことで脳内が整理され、課題が見える化すると、自分が悩んでいることってちっぽけなんだなーと、思ってしまったり(笑)「着眼大局、着手小局」(←私の好きな言葉)を想い出せば、目の前のことに躓きそうになっても、自己効力感が湧き出ます。
いよいよ明日から12月!街もクリスマス一色ですね。周囲への感謝と謙虚さを忘れずに、いつでも全力でやり切った~といえるような仕事に人生に励みます☆

戻る