メインビジュアル

無用な職場トラブルを防ぐには?

2016年10月9日

今回のコラムは「無用な職場トラブルを防ぐにはどんな心構えや注意が必要か?」という趣旨で取材、執筆しましたが、昨今の時流とキャッチーな言葉があいまって、凄いコピーになってしまいました(笑)
記事:http://toyokeizai.net/articles/-/138178
ヤフトピでも、コメントが200以上ついているようです。記事
元々、女性営業職の活躍をバックアップするために、人材育成の仕事で全国を回らせていただくことも多く、その上司の方々から様々な相談をいただくことがたびたびありました。その中で意外と多かったのが、「ハラスメントにならぬよう、部下にどこまでがNGで、どこまでが許容範囲なのか、指導したらいいのかわからない」という、地味な悩み。
そこで、今回はありがちな職場トラブルへの対処法を、専門的な知識をお持ちの方に聞いてしまおうと、弁護士の佐藤大和先生にお願いしたというワケです。佐藤先生のテレビ映えするルックスに癒され(笑)、そしてその優しく謙虚なお人柄のお陰で、インタビューも終始、和気あいあいとした雰囲気でした。
コラムにも書きましたが、人材育成も「コミュニケーション」が基本なんですよね。言葉だけ見るとシンプルですが、しかし同時に奥深い。私自身も、つい忙しかったりすると社内メンバーとの時間も後回しになりがちなので、反省です。

戻る