メインビジュアル

徳島出張&徳島県知事にご挨拶

2014年2月8日

今週は札幌の後に徳島でした。
徳島県はつい数年前までは縁もゆかりもない土地でしたが、営業部女子課徳島支局を2012年に立ち上げて以来、かけがえのない出逢いやご縁に引き寄せられ、今やハマる愛しの場所となりました(笑)
まずは四国大学の学生の皆さんに出張講義。
将来働く上で「意思=WILLを持つこと」「行動=DOを重ねていくこと」についてお話してきました。
2
1615078_512270215552247_1082537823_n
夜は、営業部女子課徳島支局の勉強会です。
今期は、今期こそ達成する!というスローガンの元、真剣ロープレ&フィードバックの実践です。
他社営業女子だからこそ発見できる自分の長所、改善点。西日本ブロック長の笠井さんとともに参加してきました。
3月3日、高知支局の立上げにともない、高知支局の新特派員&立上げメンバーの皆さんもいらしてくださり盛会に。
1_
3
▶ 徳島支局のページはこちら
翌日は、飯泉徳島県知事に、先日のフォーラム御礼とそこから生まれた新しいNPO設立のご報告もしてきました。
徳島は、阿波女と呼ばれる働き者の女性が活躍し、農村地帯にも急スピードでITが進む美しき地域です。私も徳島の魅力を語れるには青二才すぎますが、昔は知らなかった日本の宝に出会えた歓びと感動を感じずにはいられません。
__
その後、地元の電力会社様での講演を終えて無事に帰京しました。
以前のフォーラムの様子がどーんと徳島新聞(地元8~9割のシェアを誇る)に掲載いただいたり、テレビのCMで私が一部放映されていたりと、「太田のことを見たことがある」と仰っていただくケースが急増しており、小恥ずかしい気分です(笑)
睡眠不足が続き体はクタクタなのに、それでも楽しい日々が過ごせるのはかけがえのない仲間のお蔭です。笠井ブロック長をはじめ営業部女子課の皆さん、徳島の皆さんの快活な生き方、心意気にどれだけ励まされているでしょうか。
わたしにできることはほんの微々たるものですが、県外の場所からも徳島の良さを拡げていきたいと思っています。
そして改めて、このように営業部女子課の活動、ともに進む仲間たちのお蔭で、たくさんの貴重な経験をさせていただいていることに感謝です。
さて、これから日経新聞さんの女性セミナーに登壇です。都内では大雪警報が発令されました。心配ですが、本日出逢う皆様に意味ある時間をお届けできるよう尽力いたします。

戻る