メインビジュアル

売れる人の「認知」とは?11/17(土)営業スキルアップ講座、第4弾開催します!

2018年11月9日

ブログの更新が滞って数か月……決して、忘れていたわけではないのですが、更新の余裕がないほど、仕事と研究、さらにプライベートの山活動も重なり、スッタモンダの時を過ごしておりました。<m(__)m>
そんな中、営業部女子課では毎回大好評のスキル講座「達成女子大学」の第4弾が、この秋、いよいよ開講です!
働き方改革が企業内でも浸透し、残業を減らして結果を出すことが求められ、実際にそうした働き方が広がりつつあります。
一方で、日々便利になって行く世の中で、いかに「サービスの価値」を高め、ほかと差別化していくか。営業担当の腕の見せ所でもあります。
そしてわたし自身は、心理学研究の世界に足を踏み入れたこともあり、働く人たちの「心」や「考え方」の在り方に非常に注目しています。
ビジネスの世界で成功する人、成果を上げられる人は、一体どんな考え方をしているのか。
どんな感じ方や、思いを抱いて仕事に取り組んだ時、人は「うまくいく」のか。
大きなくくりでは「認知」という言葉で説明される分野で、これは結果的に、仕事の効率や会社の利益に非常に密接にかかわってきます。
そこで今回の「達成女子大学」第一回目の講義は「働く人の心」に思い切りフォーカスした内容をご用意しました。
★「意識」が変われば「行動」が変わる!11月17日(土)のテーマは「アンコンシャスバイアス」あのベストセラー作家の守屋智敬先生!
http://eigyobu-joshika.jp/information/info_tassei/3655.html 
わたしが現在携わっている研究で、営業職のいわゆる「ハイパフォーマー」の方々にインタビューを重ねたところ、皆さんに共通する「考え方」があることが見えてきました。
それは「物事のとらえ方」がポジティブであること。
困難な出来事があっても「失敗した」「損をした」と考えるのではなく、その経験を「してよかった」ものとして受け入れているのです。
この辺りはセリグマンという心理学の権威である博士も、様々な実験で実証していますが、ポジティブ思考とビジネスの成功には深いかかわりがあります。
「売れる人」は間違いなく、前向きな「気持ち」が習慣づいているのです。
この習慣を身につけるためには、繰り返し、同じ思考法をなぞったり、続けたりすることが不可欠です。
ところが、日々の職場でたったひとり、これに取り組むのは至難の業。
同じ問題を共有し、励まし合ったり、一緒に勉強したりする伴奏者、仲間がいることで身につきます。
だからこそ、皆さんには「達成女子大学」の講義に参加してほしいのです。
今回も、かなり力を入れてご用意しています。絶対に損はさせません!
1回のみの参加でも大歓迎ですし、「女性の営業力を高める」ことに賛同いただける方ならどなたでも大歓迎です。ご参加をお待ちしています。
★達成女子大学 11月17日(土)より6回シリーズ/6回お申込みで1回分が無料に!
一流の講師より、本当に役立つ「売れるスキル」が満載です
http://eigyobu-joshika.jp/information/info_tassei/3374.html
★過去レポートはこちら
http://eigyobu-joshika.jp/report/repo_study/2897.html
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 

戻る