営業部女子課、大阪でも大盛り上がりな夜!
2013年7月30日
7月20日の東京開催(こちらも凄い熱量でした!)に続き、待望の関西開催です。
昨年の開催よりも、150%参加人数増の総49名の営業女子が大集合!
営業部女子課のコンセプトの一つとして大切にしているのが、「等身大の女性による、等身大の女性のための会」。だから企画から進行まで、参加者と同じ目線で同じく現役で頑張っている営業女子4名の幹事メンバーによって手作りで彩られました。大阪の幹事メンバーは、すーちゃん&みゆみゆ&まりあ&ふっきーの仲良し4人組です。
事務機器系営業女子・すーちゃんの司会から盛大に(&爆笑に?)スタート!
今回のテーマは、『つなぐ。笑顔。花咲か女子会。』
営業女子同志、つながっていきたい!理想の自分自身とつながっていきたい!
しんどいことも多いのが営業職。だからこそ自分は一人ではないと仲間とつながれば頑張れる!
今のしんどい経験も未来の理想の自分につながっていければ営業はもっと楽しくなる!
そんな願いを込めて幹事メンバーは睡眠時間返上で魂打ち込んできた力作です。(太田からもサンプル書き換えを何度もお願いし相当大変だったと思いますw)
1部のワークはヒーローインタビュー。営業経験で達成したこと、大変だったけど乗り越えたことをシェア。さすが関西営業女子、出るわ出るわで大盛り上がり!印象的だったのがあるワーキングマザーのお話です。お子様が高熱を出したときに駆け込む女医さんと仲良くなり、ご自身が営業と母業との両立で疲れもMAXなとき、アポとアポの合間に点滴を打って疲労回復したとか。日頃から涙の努力話がありました。
人材系営業女子の幹事・みゆみゆも側面からサポート。
続いて2部のワークは、「営業女子的Myルール★」
成果を上げるために習慣としているマイルールを、具体的に、その結果含めて披露しあいました。ここではIT系営業女子の方や製薬系営業女子(MR)の方が売れる営業女子になるための秘訣を公開。具体的な手法にみな「へ~」の嵐。
関西には女性営業が少ないと言われるけれど、このパワーに触れれば何のその。何でも笑いに変えてしまうこの底抜けの明るさは関西営業女子の魅力のひとつだと思います。
昨年の幹事、そして今年の幹事のふっきー。広告系営業女子のふっきーは営業部女子課の大阪立上げの頃からのご縁。
まとめ時間は、私たちの願いで関西が満開になりますように★と願い、花咲か宣言を。ここでは「20XX年までに〇億円売り上げてマネジャーになる!」「大阪支社NO1になり、全国MVPを20XX年に獲得!」など、いいね!イイネ!と叫びたくなるような高い志のオンパレード。「女性はリーダーになりたくない」と女性の意識の低さをよく巷で耳にしますが、そんなの営業部女子課には通用しない!!
最後は幹事であり、マーケティング系営業女子のまりあ作成のMOVIEにみな釘づけ。営業やっててよかった。これからも営業続けたい!誰もがここでじーんと胸に刻み込んだことでしょう。
女性の営業力をもって日本社会の発展に貢献します!
この営業部女子課ミッションもカタチとなる日は、あと少しかもしれません。
参加いただきました、営業部女子課を応援してくださっている皆様、本当に有り難うございました!
▶ 夏の女子会2013 TOKYO の様子はこちら
※営業部女子課のためにご協力くださいました皆様に心より御礼申し上げます。
日本経済新聞社様、日経WOMAN様、JIMOS様(マキアレイベル)、横山信弘様(「絶対達成」シリーズ著者)、グリーンゲイブルス様(徳島)