剱岳に行ってきました
2015年7月5日
週末は、北アルプス剱岳でした。剱といえば、登山者の聖地。日本でもこれほど「一目置かれる山」は類を見ないと言われるほど、格別な場所です。だから、この日をとてもとても!心待ちにしていたんです。
しかし、そんな時に限って、梅雨の真っ最中、最後まで天気予報は雨。アップダウンの激しい長距離、しかも悪天候で、登頂はおろか景色を見るのも諦めかけていたのですが・・・。
室堂に到着して行けるところまで挑戦しようと進んでいくうちに、天候はどんどん良好に。
2日目は4時に剱沢小屋を出発。平蔵谷というバリエーションコースを選択。ひたすら雪渓を登り、また登り・・・。
そしてかの有名な、カニのタテバイ。
進んでいくうちに、剱岳山頂に。ついに山の女神まで味方につけて(?)、頂上からは大絶景がお出迎え!悪天候だと諦めかけていただけに、遠くは南アルプスまで一望できた大パノラマには感激もひとしおでした。
いつも指導いただいている花谷さんと。小屋にいると、「日本を代表するトップクライマーの人にガイドしてもらっているなんて幸せだね~」と、良く言われます。本当に、その通り!
帰りの雷鳥平までは、雪の上を遊んで帰りました。7月なのに、この銀世界・・・。
長距離アップダウンという私にとっては易しくない工程でしたが、雨は一滴も降らず、山頂にも登らせて頂けたし、しかも景観抜群。結構な体力を必要としましたが、何て素敵な山なんだろうと、本当に!楽しい山行でした。