オイシックスさんとのコラボイベントを通じて思う「育児は永遠ではない」
2016年4月22日
先日は営業部女子課の中でも、営業職でママである女性たちを中心とした「営業部ママ課」の勉強会でした。今回は、オイシックスさんとのコラボイベント。おかげさまで参加者のみなさんの100%から「非常に良かった」という評価を頂くことができ、ご参加いただいた方、オイシックス様、関係者の皆様には改めて御礼申し上げます。(このイベントに大変なご尽力をいただいた小川理事にも感謝!)
★当日のイベントレポート
「仕事も家事も効率化!オイシックス×営業部女子課コラボ勉強会」
http://eigyobu-joshika.jp/2016/04/21/tokyoreport20160416/
(このイベントを記念して、営業部女子課限定で超お得なキャンペーンも展開中!
営業部女子課メルマガをチェックして25日までに応募してくださいね!)
レポート内にも記していますが、講師の毛利優子さんが提唱されていた「長期的なキャリアを見据えよう」「子どもの年齢とともにキャリアを考える」には、納得です。仕事柄、女性営業職のキャリア研修をお請けすることも多いのですが「育児は永遠ではない」とお伝えしています。私の経験上「子供の成長はその時それぞれだ」と、今だから断言できます。幼児期の手が離れない大変さ、その後の思春期のもどかしさ、そして受験期、一番お金がかかる大学生のとき(いま、笑)。しかし同時に、子供は成長とともに親離れするのも事実で、うちの場合は息子が大学生になった今だからこそ、私も時間に余裕ができて、気兼ねなく出張をしたり、大好きな登山に行きまくったりできます。
仕事と家庭の両立への不安に、過度に反応してしまい、育休中に退職をしてしまうママも少なくないとか。非常にもったいないですね。
育児も家事も、完璧にしなくていい。私はそう思います。かつては私も、子供の弁当はすべてのおかずは手作り! と意気込んでいた時期もありました。しかし働くママとして、それでは到底続かないと思います。目の前の大変さだけに怯むことなく、育児も仕事も長期的に捉えてほしいものです。
* * * * *
熊本地震の被災者の方々への支援をしたい!営業部「熊本地震支援」課を立ち上げました。