【営業部女子課NewsRelease】Google Women Willプロジェクトをバックアップ! 高知支局がサポーター企業100社からの賛同を得ることに成功
2016年4月17日
一般社団法人 営業部女子課の会(通称:営業部女子課/代表理事:太田彩子)は、女性の社会進出を支援する Google のプロジェクト「Women Will」に参加しています。このほど、高知支局が、サポーター企業100社からの賛同を得ることに成功しました。
・-・-・-・-・-・-・-・-・
Google Women Will
出産など、さまざまな理由で女性が仕事をやめてしまう状況を改善するため「女性が働きやすくなる」アイデアを集め、サポーター企業・団体と共に実践の輪を広げていく取り組み「 #HappyBackToWork 」を行っている。
https://www.womenwill.com/japan/
・-・-・-・-・-・-・-・-・
営業部女子課の中でも特に、活発な勉強会やワークショップで注目を集めている高知支局。今回は、「Google Women Will」プロジェクトに賛同するサポーター企業を、100社募るという高い目標を自ら掲げてチャレンジしました。その結果、 実に46日間という短期間で見事に達成(2月13日~3月29日)。
これは常日頃から地元企業の皆さんと密接にコミュニケーションをとり、地域に根付いた地道な活動を続けてきた高知支局ならではの、大きな快挙と言えます。
営業部女子課高知支局はこんなチームです!
2014年3月設立。初代特派員は田中まみ氏。
女性が仕事やプライベートで活躍し、輝くためのスキルやマインドを学ぶ勉強会を、毎月のように開催してきました。これまでに県内の営業女子を約220名動員しています。
昨年4月、2代目特派員の池澤まゆみ氏が就任。
地方の一支局でありながら、2015年には100名規模のイベントを開催し、大きな盛り上がりを見せ好評を博しました。今年4月からは3代目特派員の廣瀬あさ子氏が高知支局を引き継ぎます。
今回は、田中氏や池澤氏、高知県内のコアメンバーが協力しながら、100社チャレンジを達成。
高知県の営業女子がより一層活躍するための地盤づくり、営業マインドの浸透、さらには「Google Women Will」ならびに営業部女子課も掲げる「新しい働き方改革」を拡げる取り組みとなりました。
その偉業を称え、営業部女子課では、高知支局をMVS(Most Valuable Sales/SHIKYOKU 支局)として表彰します。
営業部女子課はこれからも、都市部はもちろん、地方で働く営業女子を支援し、女性が働きやすい社会を、ともに作り上げて参ります。
戻る