メインビジュアル

【営業部女子課レポート】「未来の働き方ワークショップby営業部女子課」 高知支局からスタート、これから全国展開します!

2016年11月12日

IMG_1577
「未来の働き方ワークショップby営業部女子課」 いよいよ高知支局からスタートしました!
今年6月、高知市内で開催され、大好評を博したイベント「未来の働き方改革」ニッポンの夜明けを高知から! with Google Women Will。
その第2弾となる「実践編」が、去る9日、同市内で開催されました。
(その時のレポートはこちら
このプロジェクトは、Google Women Willさんとの共同プロジェクト。今回は東京のグーグル株式会社から講師をお招きしての開催でした。当日は営業女子をはじめとする約20人の参加者が集まり、会場は熱気に包まれました。
会場でその様子を、私より改めて今回の講義の狙いと、当日の模様をお伝えします。
*********
「テクノロジーの力を使って女性の活躍を支援する」。それがGoogle WomenWillのミッションです。女性がもっと活躍し、働きやすい環境づくりをするために、柔軟でスマートな働き方を目指すこと。
つまり……
①    働き方のカルチャーを変えていく
②    テクノロジーで働き方を変えていく
以上の2つが、ミッションだそうです。
なぜ、営業部女子課で、一緒にこのミッションをスタートするのか?
それというのも、営業女子の活躍のためには「仕事の効率化」「より多様な働き方」を取り入れることが、最重要課題だからです。長時間労働や無駄な移動時間、会議時間などを削減し、それによって発生する体力の消耗をなくして、たとえば子育て中など、時間の制限があったとしても「どこでも働ける」環境をつくっていきたいからです。
ワークショップの方針は以下の3つです。
・在宅で仕事をする WORK ANYSHERE (どこでも仕事ができるように)
・会議の無駄を減らす WORK SIMPLY
・決めた時間に帰る WORK SHORTER
未来の働き方を変えるための取り組みは、小さな一歩からはじまるということを、営業部女子課でも感じています。
*********************
IMG_1572 IMG_1571
当日は最大10拠点から入れるテレビ会議から書類の管理と共同編集、写真共有など、テクノロジーツールをプロから裏技含め実践しました!
参加者の皆さんの表情は真剣そのもの。Googleの展開するテクノロジーの世界に入り込み、裏技含めて機能を存分に駆使しました。私自身、これらの機能は日ごろから、公私にわたって使っていたものの、まだ知らなかったツールもたくさん教えていただき「なるほどー! これつかえる!」と、目から鱗でした。
*************
高知でスタートしたこのプロジェクト。
今後は全国展開していく予定です。ワークショップをGoogleさんと共同して進めて、最後はGoogle社の展開するオンライン講座を、参加者がオンラインで受講できるように進めていきます。このオンライン講座を受講し、ITに関する知識とスキルを取り組むことで、ITリテラシーを高め、ビジネスでもプライベートでも役に立つノウハウを身に着けることができます。講座を修了すると、認証(certificate)も受けられるようです。
営業部女子課では、この講座を積極的に受講して、多くの修了者に、よりよい仕事の環境を手に入れてほしいと考えています。
ITスキルは「知っている」だけでなく「使いこなせる」ことが大事。
営業部女子課としても、Google Women Willの取り組みを共有しながら、エバンジェリストとして全国に広めていきます!
IMG_1577
当イベント「未来の働き方ワークショップby営業部女子課」は、国際女性会議「WAW! 2016」シャイン・ウィークス公式サイドイベントに認定されています。
▶ WAW! 2016 サイトへ(外務省)
WAW!2016 ロゴ(シャイン・ウィークス)
****************
なお、高知では、12月15日、高知商工会議所主催にて、働く男女向けに講演会に登壇します。
営業女子による「ニッポンの夜明け」がいち早くスタートした高知。「働きがい×働きやすさ」を意識しながら、活躍していくためのキャリアデベロップメント、成果を出す方法などをお伝えしようと思います。
14963152_1185121684888803_5517436987356707659_n

戻る