【営業部女子課】大募集!夏の女子会2016・幹事を公募いたします!(東京&大阪)4/18まで
2016年4月10日
(昨年度の夏の女子会2015の様子。東京レポートはこちら 大阪レポートはこちら)
営業部女子課からお知らせです。
2016年4月より女性活躍推進法が施行され、これまで以上に女性の活躍推進に向けた取り組みが各企業や社会に期待されるようになりました。さらに「日用生活品における7割以上の購入決定権は女性が握っている(経済産業省調査)」とあるように、多様化する市場ニーズへの対応において、「売り手」側にも、生活者視点を活かした女性の活躍が期待されています。
つまり、モノやサービスを提供する私たち“営業女子”にも、かつてないほど陽の目を浴びる時代がやってきました。それを私は肌を感じて思っています。
しかしながら、その渦中にいる皆さまならご存知、この世界は従来男性を中心とした職場であることが多く、近くにロールモデルがいない等の理由で、働き方に迷ったりと営業キャリアから離れる方は少なくありません。
だから上記の問題を解決するために、2009年より営業部女子課の活動をはじめました。
私たちの活動ポリシーのひとつは、
営業女子が抱える「育児と営業の両立」「相談者不在による孤立化」将来のキャリアが描きにくい」等の問題を解決するために、営業女子が会社を超えてつながる「ネットワーク」を創ること。
その繋がりの場では、仕事で成果を上げられるようなスキル開発や長く活躍できるためのキャリア開発の機会も提供しています。
そのために、性別に関係なく営業女子を応援するリーダー層や企業トップなど周囲への啓発や参画取組みも進めています。
そのネットワーキングの祭典である、夏の女子会2016を今年も開催いたします!
東京は、2016年7月23日(土)午後、大阪は8月6日(土)午後を予定しています。
東京大阪ともに、共通テーマは「リーダーシップ」(仮)です。
リーダーというと敷居が高く感じられたり、特に営業の世界では長時間労働やハイプレッシャーの巣のイメージが強く、女性の活躍が進んでいないのが現実です。だからこの分野は、無限の可能性が秘めていると思っています。
今までの「男性リーダーを真似る」像ではなく、自ら新しい働き方を創り出していく、そんな取組みについて考えていきたいです。
リーダーシップは実際の管理職になることだけではなく、非管理職であってもプロジェクトマネジメントや日頃の仕事でも誰もが必要なスキルのひとつであり、ここ営業部女子課からは、「営業分野における新しいリーダーの在り方」について向き合い、アイディアを捻りだし、発信していきたいと願っています。
この記念すべき祭典を大盛会にするために、毎年恒例の、幹事メンバーを大・大・大募集いたします!
昨年度の夏の女子会2015も、幹事皆さんのお蔭で歴史的な1日を飾ることができ、営業女子の底力なるものを確信いたしました。
▶ 夏の女子会2015 TOKYO イベントレポート 当日の東洋経済オンラインコラムでの様子
▶ 夏の女子会2015 OSAKA イベントレポート
会社や業種を超えた「営業女子」という立場、性別関係なく営業女子を応援する立場で参加された皆様同志が、新しい学びや知の発見、未来を切り拓くアイディアがフル満開になりました。
その、計150名の笑いに満ちた舞台を支えたのが、幹事メンバーでした。
通常の仕事をこなしながらの営業部女子課活動は、簡単なことではありませんでした。
夏までの準備期間、イベントを盛会に導くための企画作りからタイムマネジメント、メンバー同志の合意形成、そして本番当日の緊張…。悩んだことは数知れず。
けれども、懸命にやりきった後は、筆舌に尽くしがたい達成感と爽快感が沸いてやまない、というのも事実でした。実際に、歴代の幹事メンバーから体験した生の声は以下の通りです。
「7月はこの幹事仕事のおかげか、『本業は早めの達成』をいつよりも強く思った月でもあり、
見事過去最高のハイ達成を記録。公私ともに充実した3か月は大きな実績と自信になりました。」
「クオリティにとことんこだわる姿勢、熱のこもった伝え方、本当に学ばせていただきました!『ゼロベースに戻すことを厭わずに』『そのこだわりはどこを向いているのか』これから生きていく中で何度も思い出すと思います。」
「店が決まらず、一時はどうなるかと不安だらけでしたが、仲間とともに一つの目標に向かって突き進む経験は本業だけでは得られない財産でした」
そして本番当日。参加者の皆さんから「こんな素敵な企画を準備してくれてありがとう」
「このイベントに来るまでは営業を辞める気満載だったのに、刺激を受けて、もう少し頑張ろうかと気持ちを切り替えることができました。有り難うございました」
など、感謝と称賛のシャワーを受けると、これまでの苦労が一瞬で吹き飛んでしまうのです。
確かに忙しく、当日まで緊張が抜けない、幹事という大役。
しかし私は、それ以上に得られるものが大きいと信じています。
だから次は、この記事を読んでくださっている営業女子の「あなた」に、立候補していただきたいと思います。
「リーダーというものに抵抗感がある」、「営業女子の世界にこそ新しい多様なリーダーを創り出したい」、少しでも心に浮かんだら、是非応募してみてください。
等身大で、現場にいる皆さんだからこそ社会に伝えられる価値があります。
大変なのに、なぜ幹事はやりがいがあるのか?幹事を担うメリットは、以下の通りです。
1.参加者が楽しめる企画をゼロから考え、創り上げることは企画力アップにも繋がる。
2.参加者の関心を引き寄せることは、営業において「相手を魅了させる」力にも繋がる。
3.参加者のさらなる成長サポートをしたり、幹事メンバー同志で結果を出していくことは
将来のマネジメントやリーダーシップ力にも繋がる。
4.幹事になることで、参加者と近い距離でネットワークをつくれる。
5.会を主催することで、何よりも「達成感」を味わえ自信が持てるようになる。
営業部女子課Presents夏の女子会2016 東京開催(7月26日)&大阪開催(8月6日)、東京3名&大阪3名の幹事メンバーを大募集いたします!
過去に幹事経験のある方、特派員経験のある方(現役OK)も大歓迎です!
【幹事エントリー条件】
・すべてボランティアで担っていただける方
・夏の女子会当日まで、連絡を取り合ったり打ち合わせを行っていただける方
・現役の営業女子である方(営業に関わっている女性、フリーランスの方なども歓迎)
・営業部女子課の理念や想いに共感いただいている方
・自らが営業女子活躍の因子となり、行動できる方!
・東京7月23日(東京幹事)、大阪8月6日(大阪幹事)に参加できる方
・初回の打ち合わせ、東京4月28日(木)19時~、大阪5月14日(土)16時~ に参加できる方
※初回打合せご参加がどうしても難しい方は申し出ください。
・過去に幹事経験のある方、特派員経験のある方(現役OK)も大歓迎です!
幹事以外でも、幹事たちをバックアップし運営アドバイスができるアドバイザー(性別、年齢不問/男性リーダー歓迎)もボランティアで募集しています!
※応募フォームのメモ欄にその旨をご記入ください
【幹事エントリーの流れ】
こちらのフォームより、お申込みください。
※エントリー締め切り:4月18日(月)24時まで
営業部女子課事務局より、多数の場合は選考のうえ、4月24日までに可否をお知らせします
(プライバシーはお守りします)
↓
任命を受けた幹事メンバー+太田+事務局とで打ち合わせ 東京4月28日(木)19時~21時、大阪5月14日(土)16時~18時
↓
各役割にて行動(幹事メンバー同志、定期的にMTGを開催)
↓
最終打ち合わせ
↓
東京7月23日(東京幹事)、大阪8月6日(大阪幹事) とびっきりの笑顔でみなさまをおもてなし!
意欲あるエントリー、心からお待ちしております!
↓ ↓ ↓ ↓