メインビジュアル

【営業部女子課】地方から世界へ。女性のエンパワーメントを!日本政府主催WAW!2017に向けて「ミニWAW!」発足します

2017年10月6日

1_s_s
地方から世界へ。女性のエンパワーメントを!日本政府主催WAW!2017に向けて「ミニWAW!2017」発足します。
一般社団法人 営業部女子課の会(通称:営業部女子課)ではこのたびWAW!2017開催に向けて、「ミニWAW!2017」を発足することとなりました。下記のテーマ、地域で活動を進めていきます。
********************
「WAW!」とは?
WAW!は、World Assembly for Womenの略称で「ワウ!」と呼ばれています。日本の女性分野に関する取組を国内外に発信するため、安倍総理大臣のイニシアティブで2014年に第1回目のWAW!が開催されました。WAW!には、世界の様々な地域,国際機関から女性の分野で活躍するトップ・リーダーが参加し、日本及び世界における女性のエンパワーメント、女性の活躍促進のための取組について議論を行います。
(外務省サイトより)http://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/hr_ha/page23_002203.html
*********************
「ミニWAW!」とは?
WAW!2017開催前に、私たち営業部女子課の地方ネットワークを活かし、複数の地方支部にて、日本の女性活躍が進むための課題と対策を「現場の生の声」として集め、提案していく活動です。昨年度も営業部女子課では、「ミニWAW!」を地方で開催致しました。
今年は、以下のテーマで全国7支局より集める予定です。
●「ミニWAW!2017」今年のテーマ
「家事」「育児」など無償労働(アンペイドワーク)の現状と今後の対策
①アンペイドワークに関して、どのような課題があるか?
②社会として解決していくためにはどうすればいいか? (好事例や具体的なアクション含む)
様々な立場や世代のあらゆる人たちが共に考え、実際に行動していくことを目標に、各地における課題やその解決策などを、各地で考え話し合っていきます。
その内容を「WAW!2017」の場(11/2:東京会場)で営業部女子課の会・代表理事太田彩子(WAW!2017アドバイザー)より発表いたします。
●参加資格
男性、女性、年齢など制限はございません。
どなたでも、ご希望の方はアイディアをお寄せください
●活動期間と活動地域
2017年10月1日~10月24日の間
北海道、山形、栃木、神奈川、静岡、徳島、愛媛、高知における営業部女子課の8支局
●お問合せ
関心のあるかたは、下記より「参加希望の都道府県」を明記のうえ、お問合せください。
お問合せはこちら
************************
●営業部女子課とは?
2009年に立ち上げた現役の女性営業職の活躍を応援するコミュニティです。多種多様な会社に勤務する女性営業が集まり交流できるネットワークづくり、「スキル・キャリア開発」の場を提供しています。
現在は全国28都道府県に支局といわれる支部を置いて活動しています。会員登録ベースで約3,400人、営業女子コミュニティでは日本最大級を誇るまでに成長しました。
●過去にも営業部女子課はWAW!に参画致しました。
▶WAW!2015参画レポート(「営業部WAW!課」を発足)
1日目レポート 2日目レポート
▶WAW!2016参画レポート(「ミニWAW!」を全国で発足)
1日目レポート 2日目レポート
11924948_432645473605043_6010541537858568561_n (1)

戻る