メインビジュアル

【お知らせ】12月19日(土)ひとり親支援のイベントに登壇します(岩手)

2015年11月10日

来月の12月19日(土)、岩手県にてひとり親支援を展開するNPO法人インクルいわて理事長の山屋さん&理事の皆様にお声かけいただき、こちらのイベントに登壇させていただくことになりました。
岩手県のみならず、なんと全国から参加者が集まっているようです。
20151104192048e09
▶ NPOインクルいわて主催 ひとり親家族支援セミナー詳細はこちら
日本のシングルマザーの85%は就労している一方で、ひとり親世帯の貧困率は54%という、OECD内でも最低値。ダブルワーク、トリプルワークで働けど、年収が上がらず貧困にたえず晒されているという現実があります。
日本の世帯平均年収は、子供のいる家庭で658.1万円、父子家庭は455万円、母子家庭は291万円となっており、その背景としては、非正規雇用で働く女性が多く占める(女性雇用者の56%)という課題があるからです。
貧困だけではなく、精神不安がもたらす問題も後を絶ちません。例えばDVから逃れ、地方であればあるほど噂を怖がり周囲に助けさえも求められない等、問題は深刻です。
生きる気力さえも失くしたシングルマザーたち、ひとり親を救い、生の力を注ぎ、就労支援を通じて彼女たち、彼らをを納税者へとサポートする取組に力を注ぐ、山屋さん。先日も盛岡で再会した時も、お話を伺うに、その活動に注ぐ熱情に思わず私も涙が零れ落ちました。
インクルいわてさんの活動は日本中から注目されており、先日WAWでも同じテーブルでご一緒した厚生労働副大臣である山本かなえ議員も視察にいらっしゃったそうです。
シングルマザーを営業職に就労することでひとり親の社会的な地位の確立、偏見のない社会、心身ともに自立自律の支援は、私の将来の使命に掲げている活動です。そんな時、ジャーナリストの治部れんげさんからのご紹介で、山屋さんとの出会いが実現。もう運命的でした。女性が輝く社会とは大都市だけで占有されてはいけません。表に出ることさえも罪悪だと憚られ、声さえも挙げられない女性たちがここにも存在するということを、私たちももっと知るべきだと切に思います。
しかも岩手県盛岡市は、私の心の故郷でもあります。私の祖父が盛岡市長を三期務めた後、岩手1区より国政三期当選させて頂いた地元でもあり、祖父、祖父の議員秘書でもあった母が大変お世話になった場所。そんな岩手盛岡に微力ながらもお役に立てるとは、願ったり叶ったりで感無量です。
私の登壇は12月19日ですが、その他の日程も聴きたいものばかりです。ひとり親が社会にて輝けますよう、全力でお話しさせていただきます。
▶ NPOインクルいわて主催 ひとり親家族支援セミナー詳細はこちら

戻る