知的好奇心をくすぐった週末の出来事
2014年11月9日
週末は溜まりにたまった家事をせっせと進め、子供の学校関連、塾関連のお知らせをチェックしながらコミュニケーション。その他、お友達に会ったり、積読の本を読んだり。
そして本日は、PMI Japan Festa2014のイベントにて登壇して参りました。
場所は日吉の慶應義塾大学です。
プロジェクトマネジャーというプロフェッショナルで高度なスキルを持つ先輩の皆様に若造の私なんぞがお話しするなんて・・・と辟易しつつも、5年以上無名のコミュニティから失敗、ちょっとの工夫と努力、そして失敗を重ねて何とかここまで来れた営業部女子課のコミュニティ運営について、60分お話しさせていただきました。
もしかして驚く方もいるかもしれませんが、コミュニティ運営、しかも社団法人という独特の組織体、さらに皆本業ではない、という集まりは、最初から簡単に行くはずもありませんでした。私たちも懸命に考え、チャレンジし、改善を重ねてきました。いや、まだ半歩くらいしか行けていないレベルですが。まだ発展途上の身分である故、お話しすることも憚られましたが、偽りのない等身大を紹介しました。実はここまで裏舞台を喋ったのは今日が初めてかも。何よりも私自身がこの5年間の課題や反省を整理できたり、改めてメンバー皆様、事務局メンバーへの感謝を実感したり、今後の中期計画に向けた良いきっかけとなりました。
プロであり人生の先輩である皆様の前で、果たしてどこまで自分がお役に立てたのかはわかりませんが、少なくとも講演後に多くの皆さまから温かい感想、ご質問を頂くことができ有り難い気持ちでいっぱいでした。
豪華講師陣が登壇されていましたので、私もちゃっかり他の講演も拝聴。
あの東京マラソンをあそこまで壮大なムーブメントにした仕掛け人・レースディレクターの早野さんのお話は、超絶面白かったです。マラソンしない私までもが、応援者として参画したい気持ちになりました。講演後は、楽屋でも裏話をたっぷりお聴きすることができ楽しかったです。
このあと、ずっと気になっていた前田建設・岩坂さんのお話もこれまた素晴らしく、笑いあり学びありの興味深いものでした。前田建設・ファンタジー営業部 必見です♪
そして驚いたのは、PMIの大会をすべて仕切っているのがご自身も本業ではプロジェクトマネジャーであり、ボランティアの皆様。熱いパッションとともに、知的好奇心を擽るこのようなご縁をいただけたことに感謝です。
さて今週も移動あり、ビッシリ面白いことが詰まった1週間になりそうです!